心筋梗塞や脳梗塞などの命に係わる危険性がある怖い高血圧。
特に30代からは気を付けた方が良いです。
あなたの何気ない習慣が高血圧になる危険性を高めます。
次のような習慣がある方は気を付けましょう。
手軽に味を足せるように、テーブルの上にしょうゆ差しや
ソルトケースを置いていませんか?
すぐに味の調整ができるように便利な品物です。
また、最近はおしゃれなインテリアにもなってるものもあります。
但し、これが危険です。
気軽にしょうゆやお塩を入れてしまうと、
どうしても塩分の取り過ぎとなってしまいます。
また、濃い味に慣れてしまい、薄味に満足できなくなってしまい、
塩分の取り過ぎが加速する可能性もあります。
ご存知の通り、塩分の取り過ぎは高血圧の大きな原因です。
塩分を取り過ぎないようにしょうゆ差しやソルトケースは、
料理の味付け程度にしましょう。
コンビニに行くとか、ちょっとすぐ近くまでに行くのに車を使っていませんか?
駅などで階段を使わずに、エレベータやエスカレータを使っていませんか?
簡単だからといって、ネットショッピングで済ませていませんか?
習慣的に歩く人は自然と運動量を確保できているので、肥満の予防になり、
ストレスも溜まりにくいです。
(高血圧の肥満の関係はこちらをご覧ください)
肥満とストレスも高血圧の大きな原因です。
定期的な運動習慣がない人がいきなり、スポーツを始めるのは、
ハードルが高いかもしれません。
まずは、ちょっと歩くからはじめましょう。
外食が多いとどうしても肉・魚中心になりがちです。
野菜や果物を毎日、何品目食べていますか?
1日で野菜や果物を“全く食べない人”は少ないと思いますが、
1日に5種類以上など“多品目にわたって食べていない人”は多いはずです。
野菜や果物にはカリウムが豊富に含まれているものが多く、
カリウムは、ナトリウム(塩分)を排出して血圧を下げる働きがあります。
高血圧とカリウムの関係はこちらをご覧ください)
特にバナナがお勧めです。意識して野菜と果物をとるようにしましょう。
スポンサーリンク