一月生まれの人には気になる情報です。
なんと、他の月に生まれた人より、高血圧になりやすいという研究結果がでました。
アメリカのコロンビア大学が「生まれた月によってかかりやすい病気がわかった」と
発表しました。
冗談でもなんでもなく、医学誌に発表された真面目な研究結果です。
1985~2013年までの28年間に病院で受診した170万人の患者データ、
1688種類の病気と誕生月の相関関係をコンピューターに入力し
統計情報を取りました。
そもそも生まれた月に意味があるのかどうか。少し作為的な感はありますが、
結果がでました。
55の病気が生まれ月に大きく関係しているという結果が出たのです。
生まれ月によってかかりやすい病気は以下の通りです。
1月 ・・・ 高血圧、心筋症
2月 ・・・ 悪性肺腫瘍
3月 ・・・ 心房細動、うっ血性心不全、悪性前立腺腫瘍
4月 ・・・ 狭心症、血管合併症、心筋虚血症
5月 ・・・ 病気にかかりにくい
6月 ・・・ 心筋梗塞前症候群
7~8月 かかりやすい病気の傾向はなし
9月 ・・・ 嘔吐
10月 ・・・ 急性上気道炎、虫さされ、性病
11月 ・・・ ウイルス感染症、急性細気管支炎
12月 ・・・ 打撲傷
この研究では、生まれた月の環境の違いが幼児期の成長に大きな影響を
与えていると考えています、
季節によって食べられる果物(ビタミン)が違う、
湿気の違いでホコリの発生量も異なるためです。
但し、嘔吐や打撲傷が病気になるのかとか、ウイルス感染症は範囲が
大きいのではないか等、ツッコミどころがある結果ではあります。
また、気候の違いと言っていますが、これはニューヨークの統計ですので、
日本とは季節も食べ物も異なるので、日本人にはあまり参考には
ならないかもしれません。
会話のネタ程度に覚えておく程度でよいかもしれません。
スポンサーリンク